髙橋 聖也
社内一の若手、
プロドライバーとして活躍
髙橋 聖也
2017年入社 / 長野センター 配送員

この仕事を選んだきっかけや動機を教えて下さい。
「日本トップのコンビニエンスストアの物流に関わることができたら」と思ったことが、この仕事を選んだきっかけでした。また、ドライバーという職業は1人で黙々と仕事をするイメージが以前からあり、自分に合っている職業なのではないかと考え、この仕事を選びました。実際はそんなことなくって、教え合いや助け合いのある職場で、イメージと違いましたが、非常に満足しています。
この仕事のおもしろさ・楽しさを教えてください。
日々いろいろな地域の大手コンビニへの配送を行っているため、配送先の地域を覚えられることが楽しみの一つとなっています。また、デスクワークとは違って毎日外に出る仕事なので、四季の移り変わりを楽しむこともできます。天気や交通量、物流量など、1日1日に変化があり、日々新鮮な気持ちで仕事に望んでいるため、あっという間に1日が終わってしまいます!
仕事の中でのポリシーや、大切にしていることは何ですか?
運転は事故なく、店舗ではフレンドリーに接することを心がけています。運転中に事故を起こしてしまうと、会社の信頼を残ってしまいます。また、事故に限らず、多くの人に迷惑をかけてしまうこととして商品の誤配や破損などがあります。そんなふうなことにいつも気をつけています。
また当たり前ですが、配送先の店舗には、店員さんやお客様がいます。その方々に不快な思いをさせてしまわないためにも、「店舗ではフレンドリーに接すること」を心がけています。
仕事の中で印象に残ったエピソードを教えてください。
「店舗ではフレンドリーに接すること」を日々心がけているんですが、以前配送先の店員さんに、「ちゃんと挨拶してくれるから、とても気持ちよく仕事ができるよ。」と言ってもらえたことがあったんです。その時はとってもうれしくて、あいさつとかって、ちょっとしたことですが「大切だなあ」と実感したことですかね!
アルプスウェイはどんな会社ですか?
様々なことを言い合える風通しの良い会社だと思います。僕はまだ入社してから日が浅く、社内でも一番の若手社員です。入社時は不安も大きかったのですが、新人研修時は内容が充実していて、教育が行き届いた会社だと感じました。またそれ以外の時間でも、わからないことがあれば上司や先輩方が親切に教えてくれたりと、皆優しく、働きやすい会社だと思います。
